子育て世代

【乗り物好きの3歳】絵本を50冊購入した私がおすすめする5作品

乗り物好きオススメ絵本

本記事をご覧頂き、
ありがとうございます。

私が実際に購入した絵本の中から、
厳選した5作品を紹介します。

選び方の基準は、私と3歳の息子くん
それぞれのお気に入りの中で
共通した5作品を選びました。
知育本も含めて紹介しております。

特に3歳頃のお子様にオススメです。

  1. でんしゃ あいうえお
  2. しんかんせんでいこう
    日本列島 南から北へ(北から南へ)
  3. のりもの はてなえほん
    なに はこんでるの?
  4. せんろはつづく
  5. 小学館の図鑑NEO 乗りもの
    鉄道・自動車・飛行機・船

それぞれの本を読んで、

私が感じた子供の変化も
書いておきますね!

ちなみに息子くんは乗り物の中でも
電車好きなので、

特に電車好きのお子様に
おすすめしたい作品になります。

息子くん3歳

パパ本買ってくれない?

あたりめ

絵本ならいいよ!

本屋に一緒に行くたびに、
毎回このくだりをやっていたら、
気がつくと50冊になってしまった。

図書館で借りればいいじゃないか?
という考えもありますが、

  • 子供が読みたいと思った時に
    読める環境を作りたい!
  • 良い本は何年経っても、
    何回読んでも面白い!

という思いから我が家では、
絵本は購入する事にしました。

おすすめ厳選5作品

でんしゃ あいうえお
[小峰書店] 

紹介する本の中で一番おすすめです

電車あいうえお 本の写真
あらすじ

物語ではなく、ひらがなを学ぶための
知育本です。

ひらがな50音を全て
電車や新幹線で紹介します。

1文字に対して1ページ使用し、
大きな車体の写真と、
その車体の説明がひらがなで
描かれています。

この本の素晴らしいところは、
ひらがなを学ぶ(勉強)電車(興味)
結びつける所!

初めは、ひらがなを覚えて欲しいから、
ひらがなドリルのようなものを
一緒にやりましたが、
途中で飽きてしまって、
あ行〜さ行あたりでいつもストップ。

自発的ではなく、
やらされている感じだったのかも…。

そんな時、この本に出会いました。
電車の名前はすぐに覚えるので、
ひらがなも一緒に記憶してくれないかな、
という作戦は見事的中!

紹介されている電車名で知らない物も
たくさんありましたが、
それも電車名を記憶して、
ひらがなを記憶する流れで
全て覚えていきました。

恐らくですが、文字を思い出す時に頭の中で、
車体の写真を思い浮かべていると思います。
初めの頃は、文字を聞くと車体を答えていて
可愛かったです。

あたりめ

「す」これ何て読む?

息子くん3歳

スカイライナー!

私が感じた子供の変化

息子くんが3歳でひらがなの読みを
マスターしたのは、
間違いなく、この本のおかげです。

「こ」は、こまちの「こ」だね!
など、ひらがなの説明のやり易さ。

文字と電車を繋いだ1冊です。

しんかんせんでいこう
日本列島 南から北へ(北から南へ)
[ひさかたチャイルド]

新幹線で行こう南 本の写真
新幹線で行こう北 本の写真
あらすじ

北海道と九州の間を
新幹線に乗って移動する物語

左開きで読めば
九州から北海道への旅の話

右開きで読めば
北海道から九州への旅の話

日本地図上で描かれている
路線図にそって物語は進みます。

この本の素晴らしいところは、
一冊で二つの物語があるという事。

読み終わった時に、
今度は帰り道を見てみようか?など
違う視点で楽しむ事が出来ます。

反対から読むって違和感ありますよね?
でも自然に読めるような工夫がされていて、
作者のアイディアに驚かされる作品なんです!

新幹線だけでなく日本全国の様々な電車なども
日本地図上で確認できて、
あの電車はどこを走っているのかな?
と調べる事も可能です。
(かなり詳細に描かれています)

大人が見ても発見がたくさんある絵本です!

自分の家はどこにあるかな?
ディズニーランドってこんな所にあるんだ!
楽しみ方はたくさんあります。

私が感じた子供の変化

新幹線や電車の機体しか
興味がなかったのだが、
どこを走っているか(駅、地名、区間)に
興味を持つようになりました!

その他にも、町内の地図や
ショッピングモールの案内図を見ると、
今どこにいるの?どこに行くの?など
場所に対する質問が
多くなった気がします。

のりもの はてなえほん
なに はこんでるの?
[ほるぷ出版]

なにはこんでるの?本の写真
あらすじ

町を走っている色々な車
ごみ収集車、ミキサー車、救急車など。
車の名前はもちろん知ってるけど
「なに はこんでいるの?」
「どんなしごとをしているのかな?」

この本の素晴らしいところは、
外側ではなく内側に注目している所!

車や物を、今までとは違う方向から
見る事ができます。

しかけページをめくると車の中身と、
どんな仕事をしているかがわかる。

絵が明るい色を使って描かれているため、
全体的に温かみを感じますし、
文章は全てひらがなの短文なので、
ひらがなが読めるようになった時の1冊目
としてもオススメですよ。

私が感じた子供の変化

「貨物列車は何を運んでいるの?」
から始まり、
コンテナの中身から、
ついでに運送の流れを
子供と勉強しました。

車でも箱でも中身を知りたい好奇心を
刺激するきっかけになったと
感じました。

せんろはつづく
[金の星社]

せんろはつづくの本写真

あらすじ

子供達がせんろを繋いで行く物語
途中で立ちはだかる問題に対して
子供たちはどのように対処をするのか?

山があったどうする?
川があったどうする?

果たしてせんろは繋がるのだろうか?

この本の素晴らしいところは、
せんろを作る際の
問題を子供と考えられるページ割り

問題が見開きで描かれていて、
次ページに解決方法が
見開きで描かれているんですよ!

山があったどうする?
トンネルを作ったらどうかな?
など子供と相談しながら
物語を読んでいます。

我が家では、
たまに絵本と違う考えを言ったりしながら、
二人で笑ったりしています。

私が感じた子供の変化

困り事に対してどうしよう?
など考えるきっかけが
身についた気がします!

「今日は風が強いから、
ボールを置いといたら
転がっちゃうね!」
と私が言った際に、

「少し穴を掘って置いておこうか」
と言われた時は、正直驚きました。
(親バカですかね…)

小学館の図鑑NEO 乗りもの
鉄道・自動車・飛行機・船
[小学館]

図鑑neo乗り物 本の写真
あらすじ

乗り物に関する大図鑑
内容はかなり詳細まで
記載されているため、一生使える一冊

この本の素晴らしいところは、
調べるという行動のきっかけをつくる

皆さんご存知の有名なシリーズですよね。
これは、大人の私が読んでも、
知らない事だらけです。
皆さんはこんな経験ありませんか?

息子くん3歳

蒸気機関車って
どうやって走っているの?

あたりめ

そりゃ、蒸気の力だよ!

間違ってはいませんよね?
でも質問の答えには
なっていない気がしませんか?

①蒸気機関車は燃料として
 石炭と水を積んでいます。
②石炭を燃やし、高温の空気が
 ボイラー内の管を通ります。
③その管の周りの水を水蒸気にして、
 その圧力を用いてピストンを動かします。
④ピストンの動きと連動する主連棒が、
 動輪を動かし、蒸気機関車は走ります。

これが図鑑から導き出した答えです。
言葉だけで説明しても、
子供にとっては、難しいでしょう。
これを、絵や写真を見ながら、
へぇ〜と連呼して二人で勉強しています。

乗り物でわからない事は、図鑑で調べる
という流れを数回行いました。
その結果、今では、

ちょっと待ってて調べてくると言い、
一人でページをめくっています。

目次や索引がまだわからないから
1ページづつ探しているので、
効率は悪いですが、
調べると言う行動を覚え始めました。

何でも親が教えてくれるよりも、
わからない事は調べてみよう!
と行動を起こさせる事も重要
だと私は思います。

私が感じた子供の変化

「わからない→知りたい→調べる」
のステップに慣れてきました。

この間、食後に食べていたイチゴが
どうやってできるのか気になったらしく
図鑑を買ってくれない?
と言われました。

小学館の図鑑NEOシリーズ、
我が家の第二弾は「野菜と果物」です。

おまけ. Excuse me
[Grosset&Dun]

Excuse me 本写真
あらすじ

全文英語の仕掛け絵本(12ページ)

英語の受け答え、
「Thank you」
「I’m sorry」など

基本的な6パターンを
Q&A方式で描かれている

この本の素晴らしいところは、
英語の基本的なマナー、受け答えを学べる事

全文が英語なので
少し抵抗があるかもしれませんが、
単語や文法はわかりやすいので
英語が苦手な方でもご安心ください。

でも、ネイティブな発音が出来ないからと
英語絵本は…と思いますよね?

本格的に英語をやるなら
フォニックスを学ばせたり、
英会話教室や英語教材など
色々方法はあります。

でも大切なのは英語に興味を持たせる事
じゃないでしょうか?

おやすみなさいを「Good night」
と言えるようになったら、
英語が話せたね!すごいね!と褒めて
自信を付ける事が大切だと思います。

それが「グッドナイト」でも良いです。
発音よりもまずは興味です。

そんなきっかけを作ってくれる一冊です。

私が感じた子供の変化

6パターン受け答えは
出来るようになりました。

しかし、使う環境が少ないため、
定期的に読まないと忘れてしまいます。

英語に興味を持ってくれたため、
この他にも数冊英語絵本を購入し、
引き続き、英語分野に挑戦中です。

まとめ

子供に本を読むパパの写真

最後まで読んで頂き、
本当にありがとうございました。

今回は、乗り物好きの3歳にオススメしたい
厳選5作品+おまけ1作品を
紹介いたしました。

店頭で思い出して、
これらの本を手に取って頂けると
嬉しいです。

この本を紹介してくれてありがとう!
に繋げるのが、
この「ありためブログ」の目的なんですから。

そして、絵本の読み聞かせを
ぜひ行ってください。

子供が成長して昔を思い出した時に、
親と一緒に絵本を読んだという記憶
を残したくないですか?

あなたも子供の頃に
絵本を読んでもらった記憶って
今でも残っていませんか?

あたりめ

絵本って素晴らしいと思う。
今の時代だからこそ、
子供達と読んでもらいたいな!